タグ: 加藤商店

  • 加藤商店のこと

    加藤商店のこと

    犬のおやつ作りを始めるきっかけは、主人の燻製です。

    スモークチキン
    スモークチキン

    ベーコンやスモークチキン等を作るうちに、マリィのおやつも作れるんじゃない?と主人が言い出し色々作り始めたのが最初です。
    試行錯誤で豚耳やレバーを作りパッケージも紆余曲折。今の形になったのは2年くらい前ですね。

    豚耳
    初めの頃作っていた豚耳熱を入れすぎてくるんくるん

    長かった~(笑)
    物凄い喧嘩もして、忙しい時に限って色々自作したがる主人に納得してやめて貰える言い回しを覚えたのもこの辺り(笑)

    よく乾燥の熱源聞かれますが、炭です。電気ガス灯油一切使っていません。
    炭は遠赤外線効果もあるので肉の旨味や素材の良さが際立ちます。
    欠点は商品に炭粉と灰が付く事。焼き鳥や焼き肉に良くありますね。

    そして一度に大量には出来ませんし作り置きも極力しません。
    だって出来立てのおやつの香りは人間でもよだれが出るほど香ばしいですから(笑)
    未開封でしたら1ヶ月以上大丈夫なのですが、犬にも新鮮なおやつ食べさせたいとの思いからあえて1ヶ月にしています。
    自分のご飯に使う肉や野菜は鮮度を見るのに犬のご飯やおやつは関係ないって思えないんです。

    パッケージを開けた時のきらっきらの瞳と早く頂戴!!のジャスチャーはあげる人の喜びや楽しみだと思います。
    犬が喜ぶのももちろんですが、犬にあげるときの飼い主さんも笑顔になってくれると良いな〜と思って作っています。

    きらきらおめめ
    きらきらおめめ

    加藤商店の基本の考え方は「人が美味しいと思う物は犬も美味しい」です。
    基本ですので、もちろん犬に与えてはいけないものは避けています。
    賞味期限にしても製法にしても犬が1番喜ぶのはどれだ?と常に考えながら美味しいおやつを作っています。

    一部でうちの鮭とばジャーキーが人間に好評のようです。
    塩分入ってないから喉が乾かないし、翌日浮腫まない!と。
    自己責任でお願いします(笑)

    鮭といえば、夏鮭がそろそろ終わりかけてます。今の原料在庫が無くなったら秋鮭の時期までお休みです。

  • 盲導犬協会のガイドドッグオープンデーに参加します

    盲導犬協会のガイドドッグオープンデーに参加します

    4月24日に行われる盲導犬協会のイベント、協会内の施設を一般公開して行われます。
    去年に引き続き、今年も参加する事になりました。
    北海道盲導犬協会ガイドドッグオープンデー
    加藤商店は3階のフリーマーケットコーナーで出店です。
    北海道盲導犬協会PR犬

    出店ブース
    画像は去年の様子です

    売上の一部は北海道盲導犬協会へ寄付になりますのでどしどしご購入下さい(笑)
    ネット販売が主なのでお客様と話せる数少ない機会なので今から楽しみにしています。

    イベント限定商品

    今年は品目を増やしてかじり棒も販売(笑)
    これを今回の目玉に・・・と言うのもよく販売されてる国産木を使ったかじり棒って高いんですよ。
    集合材を使った商品はわかるんですが(咬んだ木くずが細かく出るようになっている)普通に間伐材を使った商品でも「え?こんなにするの?」ってなります。高い理由がきちんとあるんですが、なかなかこんな棒に・・・てなっちゃう私(笑)
    ちなみに高い理由は間伐材でもある程度の太さが必要、なぜなら縦や横方向にまっすぐ割れないように斜めに型を取ることが多いからみたいですね。あ、加藤商店のは・・・縦に割れます。割れたら捨ててください。

    今回出すのは国産の間伐材でさくら。直径が小さい丸成型の棒。
    骨型などに成型するには細い木材ですが、齧らせるのに骨型である必要はないと加藤商店では判断(あ、我が家のワンズはですが・・・)

    必ず手に持った状態、もしくは齧っているところを見守っていれる時に使用して下さい。
    割れて小さくなった木材は何故か人気で誤飲の原因になりますので必ず取り上げて下さい。
    そして取り上げる=リーダーなので服従訓練の一環にもなります。
    ご飯を食べている食器に手を入れるのと同じで遊んでいる(執着している)ものを取り上げる(もらう)事が出来ないと主導権(リーダー)が取れない事になってしまいます。

    ちなみに我が家では家具などや咬まれたくない物を咬んだ際に止めさせるツールとして使用しています。
    ダメ!と言うよりも「これなら噛んで良いよ〜」と与える事で叱らずに家具を咬むのをやめさせ遊びに誘う、大きな声で叱ったりして関係が悪化するのも防げます。
    で、持った状態で遊びながら咬ませる、咬んでる口元に手を添えてみる、怒ったり咬むしぐさをした場合はNO!と言って棒を取る。
    この繰り返しだけでも主導権が人間にあるとわかるので遊びの中でリーダーをはっきりさせる訓練になります。
    大型犬用に作ってはいないので小型犬もしくは6か月未満の仔犬の歯固めに使用してください(歯が生え変わる際の時期ですね)

    イベントで好評だったらネット販売も検討してみようかな。

    お待ちしております
    お待ちしております

  • Yahooショッピング

    Yahooショッピング

    お知らせ

    5月30日からYahooショッピングに加藤商店のサイトを開設しました。
    従来のWEBサイトのショッピングもそのままご利用できます。

    Yahoo!ショッピングではクレジットカード決済が出来ます!
    ただ、クレジットカードとYahoo!ウォレットのみの決済になります。
    従来のショッピングサイトはクレジットカードが使用できない代わりに、内容量を増やして対応してましたが、Yahoo店では店頭などで販売するのと同じ量になっております。ご了承ください。
    加藤商店yahoo!ショッピング
    加藤商店yahoo!ショッピング

    今までクレジット決済が無くて購入に二の足を踏んでいる方がいらっしゃいましたらyahoo!ショッピングページからご購入をお願いします。