ロケットストーブを作ってみた

ロケットストーブって?

まずはロケットストーブってなに?というところから
ロケットストーブとは

ロケットストーブは、ドラム缶やレンガ、土などで築く暖房設備で、1980年代にアメリカで発明されました。手づくりできるシンプルな構造にもかかわらず、従来型の薪ストーブと比べて燃焼効率が格段に高く、使う薪の量は、3分の2から2分の1程度。完全燃焼に近いため煙もほとんど発生せず、筒の上部を使って調理もできるというすぐれものです。「ロケットストーブ」という名前は、熱を送りだすヒートライザーと呼ばれる部分がロケットの噴射口に似ているところからついたもの。そのすぐれた熱効率から、「エコストーブ」の名前でも呼ばれています。

出典:ロケットストーブ|くらしの良品研究所

燃焼効率が高い理由は単に薪を燃やすのと違って2次燃焼を行う事で煙が出ないから。
同様に2次燃焼の仕組みを採用したウッドガスストーブもあるけど、調べたら燃料の途中投入が出来ないのでこっちはまたの機会に。

このロケットストーブが上手く行けば排熱を使用して冬場の融雪に使用したり、犬のおやつの炉の補助熱源として使用出来ないかなと考えてます。

作り方

需要は無いかもしれませんし、さんざん他のサイトでPOSTされていますがせっかく作ったのでお付き合い下さい(笑)

用意する物
材料
・ペール缶もしくは一斗缶
・煙突(ストレート、T字、90度エビ曲げ)
・パーライト
・耐火パテ
工具
・金切ハサミ(グラインダーがあると更に便利)
・ペンチ

材料
材料

ペール缶に煙突を通す穴を2箇所開ける。金切ハサミで切り込みを入れて曲げながら。

ペール缶に炊き口用の穴開け
ペール缶に炊き口用の穴開け

フタ穴あけ前の下書き
フタ穴あけ前の下書き

焚き口になるT字とエビ曲げを通してストレートを接続。

煙突組み立て完了
煙突組み立て完了

蓋をする前に断熱材となるパーライトを詰める。1袋半程使用。

パーライトを断熱材として投入
パーライトを断熱材として投入

蓋をして隙間に耐火パテを詰める。

つなぎ目は耐火パテで埋めます
つなぎ目は耐火パテで埋めます

上に出た煙突が長いので切り込みを入れて丸め、五徳の代わりにする。
この工程は完成形によって変わる。
暖房としてなら煙突を延長して表面積を多くすべき。
今回はクッカーとして使用するので簡易五徳にした。高さが合わなかったけどなんとかなるでしょ。

試運転
試運転

早速寸胴にお湯を沸かしてみる!
…けど寸胴の重さで五徳が潰れる笑
こうなると空気の出口に蓋をしてしまって2次燃焼しなくなり、煙がモクモク

しょうがないので火挟を咬ませて空気の通り道を確保。

火箸を挟んで空気の通り道確保
火箸を挟んで空気の通り道確保

不恰好だけどきちんと火も着いたし思ったより煙も少なかった。

その後五徳を設置したけど、20Lの寸胴には小さ過ぎた。強い風が吹いたら倒れるなコレ(笑)
IMG_20160610_140120

記事書いてて思ったけど、作ったの3月くらいだから背景に雪がありますね(笑)
以上、DIY素人がつくるエコストーブでした。

加藤商店’s dogs
加藤商店’s dogs

GUY北大病院へ行く

協会からレントゲンを受け取り、北大を紹介して貰って予約をとり、実際に診察を受けるまで約一か月かかりました。

長引いたのは担当医指定でなおかつ私たちの時間に合わせた為・・・
約15年~20年前、エライ通った北大獣医学部の動物病院。
掛かりつけの先生からは「驚くよ」と言われていましたが、予約の電話の時点でまず驚いた。月から木までしか予約受け付けてない!!!
旦那曰く「なにその超絶ホワイト企業」まあ大学だしな、で予約日に行ったら建物超綺麗。
受付も超綺麗、待合室解放感半端ない、診察室簡素で開放的。動物医療センター・・・なんかいろいろ近代的になってて驚いた。

診察、問診が終わってGuyをレントゲン撮影やその他検査で1,2時間預け、私たちは学内散策へ・・・人間の医療センターもかなり変わったけど動物医療センターも凄い変わった感じ、って当たり前だよね。
15年って赤子が高校入学だもんね。1時間立たないうちにセンターから呼び出しの電話があり急いで戻る。
時間より早かったのは麻酔を掛けずに済んだからでした。血液検査と股関節の写真を取る前後に股関節の緩みのチェックをしたところ、Guyは麻酔をかけて股関節の緩みと可動域を見なくてもいいとの判断があったそうです。

結果から言うとGuyは形成不全と診断はあったとしてもそこまで重篤に考える必要はなく、関節炎になる可能性も今回のレントゲンを見る限り、限りなく低いとの事。
股関節の緩みに関しても正常な値で問題は今のところ見えない。との事でちょっと一安心でした。

ガイくん
とりあえず良かったねガイくん

レントゲンを見ながらかなり細かく説明をして貰い、結構突っ込んだ事も(血統とかJAHDの判定基準と今回の差とかスノゥが幼少期に勧められた骨頭術に関する所見など)色々聞けて納得。
最終的には「重篤な患者さんがたくさんいるのにこんなんで受診してすいませんでした」と・・・ちなみに痩せないので甲状腺機能低下も見て貰ったんですがこちらも異常なし。
痩せないのはやっぱりハイブリットで低燃費なんじゃないか?と言う事で落ち着く。

今回盲導犬協会が股関節・ひじ関節・膝関節のレントゲン判定を依頼しているJAHDは各関節ごとにポイント制を導入し、股関節は9項目を5ポイントずつ得点付をし左右の総計、ポイント獲得が低いと正常。
90点に近いほど異常所見とし、多分個人や協会には各ポイントが記載されていたのではないかと思うのですが、私たちが協会から頂いたのはレントゲン写真とJAHDの判定は総合ポイントのみ記載された用紙でした。
先生は「JAHDの詳しい判定内訳はわからないけれど、大事なのは現時点の状態であり、一年前のレントゲンと比べても進行している様子は見られないのと、私たちとGuyの生活で今のところ注意改善面は見られないのであえて何かするのであればまあ体重を増やさないくらいだね。」
との事でまた何か気になる点があれば来てくださいねと言われて終了。

判定がシビアと聞いてからかなり取り乱した感のわたわた状態でしたが、色々な方たちの助言やお話を聞けた貴重な時間でもありました。
心配して頂いた皆様にも早く結果をお知らせしなければと思いつつも時間が経ってしまったことを深くお詫びします。

4黒近影
4黒近影 ライトがマリィをもうすぐ追い越しそうです

新商品を試作してます

バリバリ食べられて、誤飲が少なく、歯にも優しい・・・やっぱりアバラよねぇ。
ってアバラの骨も丸飲みしちゃう子はいるんですが・・・売ってるアバラのおやつはお肉もあまりついてないし炭と薫香で作ったものに慣れてしまうと我が家の4黒、食いつきが一瞬躊躇うのが分かる。
大腿骨の様な大きい骨も良いんだけどお客様に聞くとやはりお部屋が汚れるのと取り上げるのが大変な場合もあり、骨頭部分の丸飲みで病院一直線だったマリィの事も考えると出汁取り用に何本か仕入れて、欲しいという友人にプレゼント(必ず注意して渡しますが)くらいしか出来ず・・・

で、今回少量ですが鹿のアバラを試しにと頂けたので茹でて骨のおやつを作ってみようかなと考えています。
商品化出来る様になりましたらまたお知らせします。
生の肋骨に食らいつく犬達の動画です。真剣なのがかわいいです♪

あとネックを仕入れましたのでネックジャーキー作れます。夏の鹿は細いのですが今回アプカさんから仕入れできたのはかなり太く脂も適度に乗った雄。
たぶんこんなに立派なネックは加藤商店で夏時期に出せる最後のネックジャーキーになりそうな予感
(今回もアプカさんには無理をいって回して貰ってます?いつも本当にすいません?)

ライトくん ラブラドール
ライトくん大きくなりました